2009年の母の日のおススメプレゼントをセレクトしています
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
“ハグロニシキ”と呼ぶことも。
放りっぱなしでもよく育ち、萌芽力が強く、刈り込んで生垣に仕立てたり、スタンダード仕立てにしても美しい。
洋風ガーデンにもよく合います。
新芽がうすピンク色でかわいいです。
●苗木の形状 商品は高さ0.6mのポット苗です。
例年10月?4月ごろまでの販売です。
この商品は1梱包8本まで同梱できます 落葉 低木 樹高 花期 紅葉 実 1?2m なし ◎・・・魅力大 ○・・・魅力中 ハクロニシキの育て方 植え付け時期 基本的に植え付けは10月?入梅までに行います。
植え付け用土 日当たりのやや湿り気のある肥沃な土壌に植えます。
鉢植えでも大丈夫です。
バーク堆肥をよくすきこんだ土に浅めに植え付けします。
剪定方法 落葉期に行います。
適度に切り戻しをし、枝を増やします。
肥料 2月ごろに寒肥として油粕と腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。
9月頃に追肥として化成肥料を適量与えます。
消毒 さび病予防に落葉期に石灰硫黄合剤を散布します。
害虫は見つけ次第捕殺します ハクロニシキ 風にそよぐピンク色の葉 花のように美しい新芽 魅力はなんといっても美しい葉色です。
柳の一種で、萌芽力が強く、刈り込んで生垣に仕立てたり、 スタンダード仕立てにしても美しい。
洋風ガーデンにもよく合います。
(2004年の母の日のプレゼントに母に贈りました・・・。
:高井)