2009年の母の日のおススメプレゼントをセレクトしています
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上質なウール素材にフラワー刺繍が施されています。
定番人気の大判タイプ。
広げて使うと、体を包み込むサイズです。
夏は冷房対策に、秋は軽いコート代わりとして、 冬は首元に・・・一年中長くお使いいただける素材です。
プレゼントなどにもオススメです。
[素材] 素材:ウール100% [ カラー] ベージュ [ サイズ] 幅70*長さ200cm [ 刺繍] アリー刺繍 ←左の画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。
→他のカラーを見る ■ご注意(予めご了承ください) ※1点1点手作りのため、色、柄などが多少異なる場合がございます。
※製品完成後に洗いをかけておりますので、素材、染めの色などによってサイズが多少異なる場合がございます。
※染めムラ・色ムラ・スラブ・キズ等のように感じられる事がございますが、インド素材ならではの特性となっております。
※画面上の色はブラウザや設定により、実物とは異なる場合があります。
手刺繍部分のUP、丁寧に刺繍されています。
裏側も綺麗に糸の処理が行われ、職人の技術が光ります。
カシミール地方に伝わる伝統技術の手刺繍ストール。
ターラ・ブランカはその伝統をとり入れた、オリジナルストールのブランドです。
ターラ・ブランカの工房は、インド・カシミールにあり、かつてはマハラジャのショールを制作していた由緒ある工房。
500人の手刺繍&手織り職人達が1枚1枚丁寧に制作にあたっています。
その工房から直輸入することで上質な本物をお届けしています。
全国の有名デパート(高島屋、三越、大丸、伊勢丹等) で毎シーズン販売中。
上質で丁寧に仕上げたストールは多くのお客様にご好評をいただいています。
インドの職人が実演するイベントも開催しています。
商品は1点1点に管理番号がつき、制作した職人や使用した糸の色など細かく管理しています。
万が一修理が必要になった場合は、緻密な手刺繍部分の修理を、完成時により近い状態でお直しすることが可能です。
インド北部ジャンム&カシミールは、その美しさであまりに有名です。
ヒマラヤの支脈の麓に様々な果樹や植物群、静寂な湖、四季咲きの 噴水の庭園・・・あちらこちらに自然の色が埋め尽くされ、 「インドの楽園」の名を欲しいままにしています。
16世紀、カシミールショールの需要は大幅に増加し、18世紀には ヨーロッパ全土に広がり、ドレスを飾る装飾品として多くの女性に 愛されました。
フランスでは、かのマリー・アントワネットもカシミールショール を愛用していたと言われています。
流行のきっかけは、エジプトの 戦役から戻ったナポレオン軍の兵士達がこのカシミールショールを 持ち帰ったことで、当時の女性たちはそのあまりの美しさに一瞬に して虜になったといわれています。
現在インド、カシミールの村々で500人の手刺繍&手織り職人たち がターラ・ブランカのストールの生産にあたっています。
針を刺す力が個人で異なるため、1人の職人が始めから終わりまで 1枚のストールを丁寧に仕上げています。
同じように見えても職人のセンスもプラスされたそれぞれのストー ルは色合いや雰囲気などが異なります。